008 フォアグラと相性抜群

Copyright:モーセルヴェ 伊藤 歩

私事ですが、現在妊娠9か月。
そう、ワインが飲めません。
でも、うっかり立ち寄ったカーヴで大好きだったけど、もうどこにも見つからなかったこのワインを見つけて1口だけ…。
娘よ、駄目な母ですまん。

【アルザスのワイン】

ドイツとの国境に近いアルザス地方、ストラスブール(Strasbourg)からミュルーズ(Mulhouse)まで170kmの細長いワイン生産地です。
アルザス地方の気候の大きな特徴は降水量が極端に少なく、夏と冬の温度差が激しいことです。
このおかげでぶどうの熟する速度が遅く、アルザス特有の香りの高さと上品さが生まれます。

【アルザスワインとは】

細かく話すと頭が破裂しそうに複雑なアルザスワインですが、今回は簡単にアルザスの品種についてご説明しましょう。
品種といえば、フランスのブルゴーニュ以北の地方は単一品種でワインが作られるのが主ですが、アルザスは単一品種の使用だけでなく、エチケットに品種名を記載して販売されることが多いのが大きな特徴です。
アルザスといえば白ワインですが、品種は7つ。

【高級品種4種】

Grands Crus、Vendanges taridves(遅摘み、中甘、甘口)、Selection de Grains Nobles(選り摘み、甘口)には高級品種のみ単一で使用されます。
長熟に耐えられるのもこの4種(特にRiesling、Pinot Gris)。

【それ以外の3品種】

主に単一品種でワインが作られますが、エチケットにEdelzwickerと記載してある場合は以上の品種の混合です。
赤はPinot Noirの1種類のみ。
ブルゴーニュのPinot Noirに比べて赤がロゼのように薄く酸が強いものが多いので冷やして飲まれることをおすすめします。

【バランスのいい2000年のワイン】

さてそろそろ今月のワインの紹介に入りましょう。
アルザスの自然なワインの作り手の大御所Gerard SchuellerのEdelzwicker Cuvee Particuliere 2000。
現在醸造等を仕切っているのは息子さんのBrunoさんですが、お父さんのGerardさんも健在。
このお父さんがまるでご長寿早押しクイズ様な受け答えの忘れられない名物お父さんです。

さて、バランスのいい2000年のこのワインですが、特筆すべきはEdelzwickerと明記してあっても100% Gewurztraminerなのです。
これには深い訳があるのですが、今回は割愛して肝心の味わいの説明。

香りはライチ、みかんの皮、乾燥マンゴーの果実の香りにほんのりばらの香りのようなコスメティックな香りも感じられます。
口に含めばとろりとした柔らかい甘みに、きりっとした苦みがアクセント。
スパイスの香り、焼き栗の香りもほんわり出てきて、飲む度にニュアンスがかわります。

このワインで気をつけたいのが抜栓は2日くらい前に! うまみと香りがのびます。
あわせる料理は、フォワグラ! ポワレもいいですし、ミ キュイ(mi-cuit:半分火を通した)もたまりません。
これにパンデピスを軽くローストしたものを添えればばっちり。

フォワグラには甘口ワインを合わせるのが一般的ですが、私はこれくらい締まりと香りにパンチのある中甘口のワインの方が好きです。
飲みきれなくても明日のアペリティフするか、マンステール等のチーズと合わせてもいいし、なかなか経済的なワインでもあるようです。